信用情報機関について

信用情報機関について

 全国銀行協会           全国信用情報センター

 株式会社シー・アイ・シー(CIC)      株式会社シーシービー(CCB)

 JIC日本情報センター           テラネット

 日本クレジットカード協会             全国信販協会

信用情報機関とは?

クレジットカードを作る時やお金を借りる時に、カード会社や金融機関などが、申し込みをした人がきちんと返済する能力があるかどうかを判断するための情報機関です。

融資を申込んだ本人の名前や勤務先などの基本情報のほか、現在のお金の借入件数や金額、利用状況などの情報があり、各消費者金融会社やクレジットカード会社が融資をおこなうかどうかの審査の参考にします。

つまり、融資を申込んだ時に、「他社の借入件数は?」「現在の借入額は?」などの質問を受けるかと思いますが、いくらウソをついてもすぐにばれてしまいますので、ご注意を!

ローン、クレジット情報は過去5年分、延滞などの情報は発生日から5年間、個人信用情報機関に保管されています。

個人のローン、クレジット契約内容に関する情報をデータベース化し、加盟会員(=クレジット会社など)がその情報を照会することで過剰な融資を防止する為に設置された情報機関です。貸金業規制法、割賦販売法では過剰貸付などの禁止規定の中で個人信用情報機関の利用を定めています。
主な機関には、全国銀行個人信用情報センター、株式会社シー・アイ・シー(CIC)、全国信用情報センター連合会(全情連)、株式会社シーシービー(CCB)、株式会社テラネットがあります。

全国銀行個人信用情報センターとCIC、JICの間で、又、個人信用情報センターとテラネット間でも、互いに情報交流を行っています。