住信SBIネット銀行 カードローンの在籍確認はある審査申込や融資までの期間は?

急ぎでお金が必要な方は、まずはプロミス! ⇒お試し診断もあるので、諦めずにまずはやってみよう! 詳細はこちらから!

住信SBIネット銀行カードローンの利用を検討しているけど

「在籍確認ってあるのかな?カードローンを借りてるのがバレるのは嫌」

「在籍確認の電話はいつくるのか、対応も怖くて不安」

などの悩みを持っている人もいるかもしれませんね。

結論からいうと住信SBIネット銀行カードローンを利用する際は必ず在籍確認を受ける必要があります。

今回は在籍確認に不安のある方へ向けて、対策方法や注意点の紹介、そして住信SBIネット銀行カードローンの申込や融資の期間などをご紹介しましょう。

住信SBIネット銀行カードローンでは必ず在籍確認がある!

住信SBIネット銀行カードローンを利用する際、周りに知られたくない方も多いでしょう。

しかし、住信SBIネット銀行カードローンでは在籍確認を避ける事はできません。

なぜなら、申込者本人の返済能力を確かめる必要があるためです。

借入金を返済できる見込みが薄ければ、貸付を拒否するのが合理的です。

この申込者の返済能力を確かめる手段の一つが、在籍確認になります。

在籍確認とは、申込者が申告した勤務先に実際に勤めているか確かめる作業を指します。

在籍確認が取れれば、申込者にある程度の収入があると分かるので、貸付をしても問題ないと考えやすいという事ですね。

一方で在籍確認が取れない場合は、返済能力の低さや虚偽の申告を疑われ、カードローンの審査が通らないと言う事にもなってしまいます。

融資を受けたいのであれば、在籍確認はクリアしなければならないものですね。

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の方法は?

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の方法をご紹介しましょう。

原則電話で実施

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認は、他社と同様に原則電話で実施されます。

他の方法は公式サイトに記載されていませんが、相談すれば書面などで在籍確認を行って貰える可能性もあるので、気になる方は一応問い合わせてみましょう。

なお在籍確認の電話は、申込者のプライバシーに対する配慮のため、社名ではなく担当者個人の名前でかかってきます。

他の従業員が電話にでても、カードローンの利用が知られる可能性は低いので安心ですよ。

本審査のタイミングで実施

住信SBIネット銀行カードローンでは、本審査の一環として在籍確認を実施しています。

仮審査の結果が通知された後は、いつ在籍確認の電話がかかってきてもおかしくないため、準備しておきましょう。

住信SBIネット銀行カードローンの電話連絡による在籍確認の詳細

住信SBIネット銀行カードローンの電話連絡による在籍確認の詳細をご紹介しましょう。

在籍確認の電話の連絡先と時間帯

住信SBIネット銀行カードローンからの在籍確認の電話は、申込時に申告した勤務先の電話番号にかかってきます。

申告ミスがあると在籍確認の電話が届かず、そのまま審査落ちとなってしまうケースがあるので、間違いの無いように注意が必要ですよ。

在籍確認が行われる時間帯は、公式サイトに明記されていません。

ただし、銀行カードローンの在籍確認は営業時間内に行われるケースが多いです。

また事前に相談しておけば、自分が勤務している時間帯に在籍確認を実施してもらえるようお願い出来る可能性もあります。

他の従業員に在籍確認の電話を取られるのが嫌な場合は、念のため住信SBIネット銀行に問い合わせてくださいね。

在籍確認の電話の内容

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認の電話では、氏名や生年月日など基本的な個人情報を聞かれます。

申し込み時の申告内容と相違なければ何の問題もないので、特別身構える必要はありません。

先にも述べましたが、住信SBIネット銀行カードローンから担当者の氏名で電話がかかってきます。

具体的には「〇〇(氏名)と申します。△△さん」(申込者)はいらっしゃいますか?」といった内容です。

自分自身が出られれば、住信SBIネット銀行カードローンからの在籍確認である旨が伝えられます。

一方で他の従業員が出た場合は、申込者が在籍している事を聞くだけなので、カードローンの利用を知られる可能性はとても低いでしょう。

職場に在籍確認の電話がかかってくる場合の対応策

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認をより確実にクリアするためには、ここで紹介する対応策を講じると良いでしょう。

申込の際に自身が所属する部署の直通番号を申告する

カードローンの申し込み時は、勤務先の代表電話ではなく、自身の所属部署の直通番号を共有しましょう。

企業の規模にもよりますが、代表電話に連絡が来た場合、担当者が申込者の在籍状況を把握していない可能性もあるからです。

このようなケースでは、在籍確認が失敗になり、審査落ちとなってしまう恐れがあります。

なので、自身もしくは申込者の存在を把握している担当者がでられる直通番号を申告した方が、より確実に在籍確認ができて安心です。

住信SBIネット銀行に対して出勤する曜日や時間帯を伝えておく

在籍確認をより確実にクリアしたい場合は、自身が出勤する曜日や時間帯を住信SBIネット銀行に伝えておきましょう。

その方がより確実に自身が在籍確認の電話をとれますよ。

在籍確認はあくまでもも吸い込み社が実際に勤務している事実を把握出来れば良いので、他の担当者が電話に出ること自体は問題ありません。

しかし、電話を取った担当者が申込者の存在を把握していないケースもあります。

またプライバシーに配慮されているとはいえ、自分が電話に出られなかった場合、カードローンの利用を周りに知られる可能性もゼロではありません。

「さっきの電話なに?」などと聞かれて回答に窮してしまい、うっかりバレてしまう恐れもないとはいえませんからね。

派遣社員の場合は派遣元の部署の電話番号を申告しておく

派遣社員の場合は、カードローンの申込の際、派遣先ではなく派遣元の部署ので名番号を伝えましょう。

派遣先には籍が登録されていないので、電話に出た担当者が申込者の存在を把握できておらず、在籍確認で失敗してしまうリスクが高くなります。

なので、申込者の籍が登録されている派遣元の部署の電話番号を申告しておいた方が、在籍確認のミスを防ぎやすいでしょう。

住信SBIネット銀行カードローンで在籍確認を受ける際の注意点は?

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認に関する注意点をご紹介しましょう。

雇用形態に関係なく必ず実施される

住信SBIネット銀行カードローンの在籍確認は、正社員だけでなく、パートやアルバイトの方に対しても必ず行われます。

住信SBIネット銀行に限らず、他の金融機関や貸金業者も同様です。

返済能力の確認が必要な点は、申込者がどのような雇用形態で働いていても変わりません。

またパートやアルバイトの場合、正社員よりも勤務時間帯が不規則になりやすいです。

在籍確認を確実にクリアするためには、本審査の前に、住信SBIネット銀行に直近のシフトを伝えておくといいでしょう。

絶対にウソをついてはいけない

正社員でなかったり、勤務先の財務状況が不安定であったりなど、審査において不利に働きやすい条件を抱えている方もいるでしょう。

しかし、都合がわるくても虚偽の申告をしてはいけません。

なぜなら、大抵の場合は在籍確認の段階で発覚するからです。

ウソをついたことがバレると、当然住信SBIネット銀行からの信用を失うので、審査にはまず落ちるでしょう。

また、仮に在籍確認をクリアし、審査を通過できたとしても、銀行カードローンの利用中は「途上与信」という別の審査を受ける必要があります。

この途上与信の段階で虚偽が発覚すると、不正に融資を受けたとみなされ、借入金の一括返済を要求されるなどの厳しいペナルティが科せられる恐れがありますよ。

虚偽の申告はリスクが大きいので、絶対にやめてくださいね。

在籍確認ができたからといって審査通過ではない!

無事に在籍確認をクリアしたら「これでお金を借りられる」と安心するかもしれませんが、それは間違いです。

在籍確認の完了は、直ちに審査の通過を意味するわけではありません。

あくまでも本審査の一部を乗り越えたにすぎません。

例えば・・・

  • 収入に対して希望借入額が大きい
  • 他社からの借入額や件数が多い
  • ローンやクレジットカードの滞納があるなど金融事故を起こしている

上記のような問題を抱えていた場合、カードローンの審査を申し込む前に、可能な限り改善しておく必要があります。

特に金融事故は審査へのマイナスの影響が大きいので、優先して解決しておきましょう。

住信SBIネット銀行カードローンの申込条件は?

住信SBIネット銀行カードローンを利用できる人は次の通りです。

【次の条件を全て満たす個人の方】

  • 申し込み時の年齢が満20歳以上~万65歳以下であること
  • 安定継続した収入があること
  • 外国籍の場合、永住者であること
  • 保証会社の保証を受けられること
  • 住信SBIネット銀行の普通預金口座を保有していること(同時申込可)

上記の条件を満たしている人は審査に申し込む事ができますよ。

住信SBIネット銀行カードローンでお金を借りる流れ

住信SBIネット銀行カードローンでお金を借りる流れは下記の通りです。

【住信SBIネット銀行カードローンでお金を借りる流れ】

  1. 公式サイトからカードローンを申し込む
  2. 仮審査の結果を確認する
  3. 必要書類を提出する
  4. 本審査の結果を確認する
  5. お金を借り入れする

住信SBIネット銀行カードローンは、実店舗がないので、WEB上からの申込を受け付けています。

公式サイトへアクセスし「お申込」のボタンをクリックすると、ログインして申込を行うか口座開設して申し込むかを選択します。

氏名、生年月日、国籍・住所、職業・勤務先・年収・家族構成などの打ち込みをします。

入力した内容を元に、最短即日~翌日で仮審査の結果がメールで届きます。

メールの内容に従って必要書類を提出。

PCやスマホからアップロードするか、FAXで本人確認書類、収入証明書を提出しましょう。

必要書類を提出後、本審査が行われます。

この本審査は結構時間がかかり、1週間ほどかかる場合もあるので、早めに申込をしておきましょう。

本審査に通過したら、お金を借りることができます。

住信SBIネット銀行カードローンでお金を借り入れする方法は3つあり、いずれも365日24時間の借り入れが可能で、手数料無料です。

3つの方法は以下の様になります。

PC・スマホ Web上の借り入れ画面から借り入れ金額を入力する
スマートフォンアプリ 住信SBIネット銀行のスマートフォンアプリで借り入れ金額を金額を入力する
ATM 提携ATMにキャッシュカードを挿入し、「カードローン」を選択し、「お借り入れ」を選択する

住信SBIネット銀行カードローンの審査期間

住信SBIネット銀行カードローンfは、仮審査・本審査の2回審査があります。

受付時間や審査状況にもよりますが、仮審査は即日~翌日に結果がメールで届きます。

しかし、必要書類提出後の本審査は数日かかる場合があるため、余裕を持って申込を行う事をオススメします。

住信SBIネット銀行カードローンの返済方法

住信SBIネット銀行カードローンの返済は、毎月5日に借り入れ残高に応じて自動引落しされます。

自身で振込などの返済をする必要はありませんが、返済日までに口座にお金を入れておく必要があります。

引落しされる金額は、自身の借り入れ残高に応じて決まり、10万円以下の借り入れであれば月々の返済は2000円~となります。

借り入れ残高 毎月の返済額
2,000円~10万円 2,000円
10万円~20万円 4,000円
20万円~40万円 6,000円
40万円~60万円 8,000円

また、毎月の定例返済以外にも、ATMやPC・スマートフォンから随時返済することができます。

余裕のあるときに随時返済をすれば、利息を節約することも出来るためオススメです。

まとめ

住信SBIネット銀行カードローンは、他社と比較すると審査に時間がかかったり、審査基準が厳しめだったりするので、借り入れまでには時間がかかる事もあります。

また在籍確認は基本的に電話で勤務先に電話が来るので、そこは注意しましょう。

とはいえ、個人名で電話はきますし、確認自体は2~3分で終わるので簡単だと思いますよ。

急ぎで無い場合は、住信SBIネット銀行カードローンを検討してくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。