プロミスには、無利息期間という特定の期間内であれば、借入に対する利息が発生しないサービスがあります。
プロミスなどの消費者金融カードローンは銀行カードローンと比較すると、金利が高い分、返済負担が大きい傾向にあるため、無利息期間を活用して借入を検討している人も多いでしょう。
今回は、プロミスの無利息期間がどういったものなのか?
無利息期間を適用させる条件や借入金の返済方法、そして返済額についてご紹介します。
記事の目次
プロミスは借りた翌日から30日以内に返せば利息がかからない!
プロミスには無利息期間があります。
冒頭でも触れましたが、無利息期間とはお金を借りた際に利息が一切かからない期間のことです。
プロミスでは30日間の無利息期間が設定されていて、30日間の適用期間内に完済できれば利息は一切かかりません!
また、無利息期間の適用が開始される日(起算日)は「初回借入日の翌日」となっているので、契約してからすぐに利用しなくても無利息期間が無駄に消費されることはありませんよ。
「すぐに借入を予定しているわけではないけど、念のため契約しておきたい」といった人にも最適なカードローンと言えるでしょう。
起算日は以下の表のように消費者金融ごとに異なるので、利用目的にあわせて最適な物を選びましょう。
消費者金融カードローン | 無利息期間の起算日 |
プロミス | 初回借入日の翌日 |
アコム | 契約日の翌日 |
アイフル | 契約日の翌日 |
レイク | 契約日の翌日 |
上記の様にプロミスだけで初回借入日の翌日になっています。
他の大手消費者金融のカードローンのように、契約日の翌日が起算日だと、契約してすぐに借入しなければ無利息期間の無駄遣いになってしまうため、利用日に合わせて契約の日を決めなければいけません。
ということで、プロミスの無利息期間はお得って言うのが分かりますよね。
プロミスは借入日が無利息期間の開始される基準のため、利用日に合わせて契約日を調整する必要が無いというのもメリットです。
つまり、無利息期間の起算日を考える面倒を省きたい人はプロミスが最適ですね。
仮に借入する日が確実に決まっているのであれば、大手消費者金融では、無利息期間が最長のレイクが返す期間に余裕が持てるかもしれません。
プロミスの返済は返済期日より早く返してOK
プロミスで借入をした場合、毎月決められた日までに最低返済額を返済しなければいけません。
たとえば10万円を借入した場合、毎月約定日に最低でも4,000円は返済する必要があります。
そのため、基本は毎月4,000円だけ準備しておけば、それ以上の額は別の返済や貯蓄などに回せるでしょう。
しかし、人によっては少しでも早く完済するために4,000円以上の返済を希望する人もいるかと思います。
そういったケースでは、追加返済が可能です。
追加返済はインターネットもしくは提携ATMから返済でき、約定日以外の日でも返済できます。
追加返済した金額はすべて元金に充てられるため、利息の負担もありません。
効率よく返済を進めたい人は追加での返済を検討しておきましょう。
プロミスでは借りた当日中に返せばそもそも利息はかからない
プロミスの基本ルールとして、利息の発生日は借入日の翌日となっています。
無利息期間とは関係なく、借入日の翌日が利息の起算日となるため、借入した日に完済してしまえば利息は発生しません。
公式ページにも”お借り入れの当時は、ご利用日数に含まれません”と記載しています。
当日中に返済する方法は主に6通りあり、詳細は以下の通りです。
【当日中に返済する方法】
返済方法 | 借りた当日の返済 | 土日祝の返済 | 手数料 |
インターネット返済 | 〇 | 〇 | 0円 |
スマホATM | 〇 | 〇 | 110円~ |
コンビニ・提携ATM | 〇 | 〇 | 各提携先による |
プロミスATM | 〇 | 〇 | 0円 |
銀行振込 | 〇 | 〇 | 各金融機関の振込手数料 |
口座振替 | × | × | 0円 |
口座振込以外は当日返済が可能です。
注意点として、銀行振込は振込が反映されるまでのラグが発生するため、場合によっては日付をまたいでしまう可能性もあります。
確実に当日返済を済ませたい場合は、提携ATMでの返済を検討した方が良いでしょう。
プロミスでの返済方法では、手数料がかからない返済方法を選んでください。
返済回数が多くなると、手数料も馬鹿になりません。
返済を忘れたいためには、口座振替がオススメです。
指定日を給料日の翌日にすれば、残高不足の心配もありません。
繰上返済も出来るので、インターネット返済で、早く完済できるようにしてください。
プロミスの無利息期間を利用する為の条件は?
プロミスの無利息期間を利用する為には、特定の条件を満たす必要があります。
条件は以下の通りです。
- プロミスをはじめて利用する
- メールアドレスの登録が完了している
- WEB明細の利用を設定している
これらの条件は申し込み時に併せて登録できるので、契約後に別途設定すると言った手間は発生しません。
誰でも簡単に設定できますし、仮に申込内容が合っているか不安になってしまった場合にはコールセンターへ連絡すれば対応してくれます。
無利息期間は繰り返し借入しても利息はかからない
無利息期間中は、一度完済してから再度借入しても無利息が適用されます。
期間中は何度借入、返済しても無利息であるので、短期間で借入、返済を何度か行う予定がある人にはプロミスが最適です。
たとえば、7月10日に借入をすると7月11日~8月9日までが無利息期間になります。
この際、7月18日に完済し、7月20日に再度借入をした場合、8月9日まで残高が残っていたとしても8月9日までの残額分に対しては利息が発生しません。
1ヶ月以内で借入と完済を何度もおこなうのはレアなケースですが、似たような状況に該当する可能性がある場合は上手に活用してみましょう。
無利息期間が利用できるのは1期間内のみ
無利息期間は「初回借入日の翌日から30日間」のみの適用である点に注意してください。
2回目の借入を無利息期間中に行ったからといって、そこから再度30日間が再適用されるわけではありません。
たとえば、7月11日~8月9日までが無利息期間だとして、7月15日に再度借入をしたとしても、無利息期間が8月13日まで延びることはありません。
適用開始から30日間だけが無利息期間となるため、利息計算をする際には間違えないようにしましょう。
プロミスで借りてすぐ返せば信用情報に傷は付かない
消費者金融カードローンを利用すると「信用情報に傷がつく」と考える人もいるようですが、この点は認識に誤りがあると言えます
たしかに、プロミスを利用すると信用情報機関に利用状況が登録されますが、その情報自体が他の審査などに悪影響を与えることはありません。
借入をしても、期日内に返済を済ませ、ルールを守って利用していれば傷が付くことはないでしょう。
仮に傷が付くとしたら、以下のようなケースで信用情報に傷が付きます。
- クレジットカードやローンの返済遅延
- 債務整理
- 強制解約
- 公共料金の未払い など
信用情報が傷つく可能性が最も高くなるのは、クレジットカードやローンの返済遅延です。
1日遅れただけでは登録される可能性は低いですが、複数回の遅延や長期間の遅延を発生させれば登録されてしまうでしょう。
完済後は解約してもしなくても他ローンに影響する可能性は低い
前日したように、信用情報に傷が付くケースは決まっています。
プロミスとの契約を結んでいる状態自体が信用情報に傷をつけることはないため、完済後に契約が継続していても他の審査に影響を与えることはありません。
そのた、今後住宅ローンなどの大きな額のローンを検討している人でも、プロミスの利用自体が悪影響にはならないため、心配せずに利用して問題ないでしょう。
ただしプロミスを利用すると返済遅延などの信用情報に傷をつけるリスクは高くなるので、将来を見据えてリスクを少しでも抑えたい人は利用を控えたほうがいいかもしれません。
正しく利用すれば「プロミスで借りると終わる」「プロミスで借りるとヤバい」ことにはならない!
一部では「プロミスで借りると終わる」「プロミスで借りるとヤバい」といった認識を持っている人がいるようですが、プロミスは貸金業者として金融庁に登録されているため方に則って運営されている事業者です。
そのた、ヤミ金のような違法な金利での取引もありませんし、悪質な取り立てが来るような事もありません。
もちろん、大きな額を借りればその分だけ返済は大きくなるので、家計に悪影響を与える可能性もありますが、収入に合わせて適切に利用すればそういった事態にはなりません。
借入と返済の管理は必須ですが、計画的に利用すれば決して危険な商品ではないので、心配な人はこの記事内容を参考にリスクを抑えることが大切ですよ。
プロミスですぐに返せる返済方法は5つ!
プロミスで借入後、すぐに返済する方法は5つあります。
詳細は以下の通りです。
返済方法 | 土日祝の返済 | 対応(営業)時間 | 手数料 |
インターネット返済 | ○ | 24時間 | 0円 |
スマホATM | ○ | 原則24時間※1 | 110円~ |
コンビニ・提携ATM | ○ | 原則24時間※1 | 各提携先による |
プロミスATM | ○ | ATMによって異なる(9時~21時のケースが多い | 0円 |
銀行振込 | ○ | 各金融機関によって異なる | 各金融機関の振込手数料 |
※1:一部ATMでは営業時間が短いケースもあり
24時間営業のケースが多く、大きく異なるのは手数料です。
特に銀行振込での手数料は各金融機関が定めている手数料を支払う必要があるので、無駄な出費が増えてしまうでしょう。
そのため、基本はインターネット返済やプロミスATMでの返済がオススメといえます。
一部の金融機関では振込手数料が毎月数回は無料というケースもあるので、そのような金融機関の口座を持っている場合は銀行振込での返済もオススメですよ。
インターネット返済は手数料0円でいつでも返済可能
プロミスのインターネット返済は、パソコンやスマホから24時間365日、手数料無料で返済できます。
夜勤で昼間の都合がつかない人や家事で忙しくて暇がない人でも、自由な時間に返済できるので、返済遅延などの心配なくカードローンを利用できるでしょう。
【インターネット返済の手順】
- プロミス会員サイトにログイン
- インターネット返済を選択
- 金融機関口座情報を登録(初回のみ)
- 返済金額を入力
- 内容を確認して実行
すべてWeb上で完結する返済方法なので便利ですが、スマホ操作に慣れていない人や窓口での返済を希望する人には適していないかもしれません。
スマホATMはスマホだけあれば返済可能
スマホATM返済は、提携ATM(セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM)でスマホアプリを使って返済できるサービスです。
いまや全国に展開しているセブンイレブンやローソンのATMを利用して返済できるので、インターネット返済と同様に比較的利便性の高い返済方法と言えるでしょう。
地域によっては、対象のコンビニが近くにない可能性のあるので、そういったケースではオススメ出来ない方法とも言えますね。
付近に利用出来る提携コンビニATMがあるかを確認し、利用すべきか検討してください。
【スマホATM返済の手順】
- プロミスアプリを起動
- スマホATM返済を選択
- ATM側にQRコードが表示される
- QRコードを読み取る
- 返済金額を入力
- 返済を実行
スマホATMで取引する場合、アプリ内でカメラが利用できるように設定しておく必要があります。
設定のやり方がわからない、設定の手間が面倒、といった人には適さない方法かもしれません。
ただし、コンビニで利用出来るという利便性の高い方法なので、知人に設定をお願いするなどして利用出来るようにするのをオススメします。
コンビニ・提携ATMはセブン銀行やローソン銀行で返済可能
コンビニ・提携ATM返済は、全国のコンビニや提携ATMでプロミスカードを使って返済出来るサービスです。
その方法自体はスマホATMでの返済と大きく変わらず、ローンカードである「プロミスカード」を提携ATMに入れて取引します。
カードを持ち歩く手間はありますが、スマホの操作が苦手といった人であれば「スマホATM返済」よりもプロミスカードでの返済がオススメです。
対応している主なATMは以下の4種類になります。
- セブン銀行ATM
- ローソン銀行ATM
- E-net(ファミリーマート・デイリーヤマザキなど)
- イオン銀行ATM など
スマホATM返済同様、全国展開しているコンビニのATMを利用出来るので、返済場所に困ることはないでしょう。
【コンビニ・提携ATMでローンカードを利用した返済方法】
- プロミスカードを用意
- ATMにカードを挿入
- 返済を選択
- 返済金額を入力
- 返済を実行
カードを持ち歩く手間があるので、人によっては好まれない方法とも言えます。
プロミスATMも土日祝OK・手数料0円で返済可能
プロミスATMは、プロミスが設置している自社ATMで、土日祝日を含め24時間、手数料無料で返済できるサービスです。
提携ATM・コンビニでの取引との方法は大きく変わりません。
ただし、プロミスATMに限定すると設置箇所がやや少なくなるので、付近にプロミスATMがない人にとってはオススメ出来ない方法ですね。
【プロミスATMでの返済方法】
- プロミスカードを用意
- プロミスATMにカードを挿入
- 返済を選択
- 返済金額を入力
- 返済を実行
プロミスATM返済は付近にプロミスATMがあれば便利です。
銀行振込でも当日中に返済できる
銀行振込返済は、金融機関の窓口やATM、インターネットバンキングからプロミス指定の口座に振り込んで返済する方法です。
普段からネットバンキングを利用している人にとっては利便性の高い方法でしょう。
また、金融機関によって振込手数料が無料のケースがあるので、そういった口座を持っている人は返済負担を最小限に抑えつつ便利な返済方法といえますね。
【銀行振込での返済方法】
- プロミス会員サイトで振込先講座情報を確認
- 金融機関で振込手続き
- 振込金額を入力
- 振込を実行
振込先の間違いには注意しましょうね。
まとめ
プロミスで借りてすぐ返すには、30日間の無利息機関wお利用することが効果的です。
特に無利息機関の起算日が借入日の翌日なので、借入予定の日に合わせて契約日を調整する必要がありません。
無利息期間中は返済と借入を何度繰り返しても無利息なので、短期間での借入・返済を予定している人は前向きに利用を検討してくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。