ブラックリストは5年でリセット?具体的な解除日程やブラックリストでのデメリットを調査!

他社借入件数が多い方、急ぎでお金が必要な方は、まずはプロミス! ⇒お試し診断もあるので、諦めずにまずはやってみよう! 詳細はこちらから!

「返済を滞納してしまった」「過去に債務整理をしている」と言う人は信用情報がブラックということで、ブラックリストに載ってしまいます。

こうなるとほとんどの金融機関から融資をしてもらうのが困難になりますが、このブラックリストは一生そのままというわけではありません。

5年でブラックリストから消えるという話もありますが、5年っていうのはどこから始まっての5年なのかも気になりますよね。

今回はブラックリストについての基礎知識、そして信用情報の解除日数などについて詳しくご紹介していきましょう。

ブラックリストとは?

カードローンなどの身近な借入サービスに申し込みをするときに「ブラックリスト」という言葉を耳にすることがあるでしょう。

「借入出来ない人はブラックリストに入っている」などのように使われていますが、実際にはそのようなリストがあるわけではありません。

ブラックリストとは、信用情報に何らかの問題があった人を指す場合に使われる言葉ですね。

【信用情報とは】

信用情報とは、クレジットカードやローンなどの信用取引に関する契約内容や返済・支払い状況・利用残高などの客観的取引事実を表す情報です。

信用情報にはクレジットやローンなどを利用舌際の契約内容や返済・支払い状況、利用残高などに関する情報が記載されていて、新たにックレジットカードやローンなどの利用を希望する際にクレジット会社やローン会社などが皆様の「信用力」を判断するための参考情報として確認しています。

つまりブラックリストに載っているというのは金融機関にとっては警戒しなければいけない人物という事ですよね。

何かしらの金融事故によって信用情報に傷が付いている状態を表しますので、返済金を滞納している場合や、債務整理をしているという人が当てはまります。

ブラックリストというのは「個人信用情報機関に事故情報が登録された状態」と言えますね。

日本の個人情報機関は3つあり、クレジットカード会社や消費者金融、銀行など金融機関は必ずいずれかに加盟しています。

個人信用情報機関 主な加盟業種
日本信用情報機構(JICC) 消費者金融・クレジットカード会社
シーアイシー(CIC) 信販会社・クレジットカード会社
全国銀行個人信用情報センター(KSC) 全国の銀行

個人信用情報機関に事故情報が登録されている間はクレジットカードやキャッシングの利用が出来ません。

更に10年間は金融機関から住宅ローンなどの融資を受けられなくなります。

しかし、各信用情報機関は情報の保有期間を定めているので、一定期間がたつとブラックリストは解除されますよ。

ブラックリストとして扱われるのは5年?

「ブラックリストとして扱われるのは5年」という話をよく耳にするので、そう思っている人も多いでしょうが、必ずしも5年とは限りません。

信用情報にダメージを与えてしまった原因、つまり金融事故の内容により、保管期間は変化してるんですね。

また、個人信用情報機関によっても期間は異なり、5~10年が登録期間になっています。

個人信用情報機関名 任意整理 個人再生 自己破産
JICC 5年 5年 5年
CIC 5年 5年 5年
KSC 5年 10年 10年

ブラックリストは「借金の返済を滞納した」「クレジットカードの審査におちた」場合も登録されます。

任意整理と個人再生は手続きが終了しても返済は続くので、手続き後の返済が滞るとまたあらたに事故情報が登録されるので注意しましょう。

いつからブラックリストに登録されるのか?

いつからブラックリストに載るのか?については以下のようになっていますよ。

任意整理 受付通知を送付した日
個人再生 裁定手続き開始決定日
自己破産 免責許可確定日

ただし、個人信用情報機関虹子情報の登録依頼をするのは貸金業者です。

たとえば、任意整理の場合、貸金業者によっては「任意整理後の返済も事故の一部」として登録依頼をするケースもあります。

そのため期間が経過したからといって、必ずしもすぐにクレジットカードが作れるわけではありません。

審査におちて再度ブラックリストに載らないためにも、発行する前に自身の登録情報は確認しておきましょう。

ブラックリストは5年で消える?この5年の詳しい日数は?

ブラックリストは5年で消えると言われていますが、この「5年」っていうのは凄くアバウトですよね。

実際にはどれぐらいの日数でブラックリストから解除されるのかは知りたいところです。

で、調べた所、ブラックになって5年後の翌月1日に消えると言うことですね。

例えば2020年の6月中に全て完済したとしたら、2025年の7月1日に消えるという事で、結構長い間ブラックリストに載ってるのがわかります。

5年と少し掛かるって言うのを覚えておきましょう。

また大事なのが「完済してから5年」ってところですね。

ブラックリストの確認方法は?

実際自分がブラックリストに載っていると分かっている場合は、確認する方法もありますよ。

完済から5年って言われてもよく分からないと思いますし確認する方法がありますので、そちらをご紹介します。

信用情報機関 開示請求方法 開示手数料(税込) 支払い方法
CIC インターネット 1000円 クレジットカード・定額小為替証書
郵送 1000円 定額小為替証書
窓口 500円 現金
JICC スマホ専用アプリ 1000円 クレジットカード・コンビニ・金融機関ATM・オンラインバンキング
郵送 1000円 クレジットカード・定額小為替証書
窓口 500円 現金
KSC 郵送 1000円 定額小為替証書

ちあみに信用情報機関は、金銭と引き換えに登録内容を書き換える事は決してありません。

「お金を払えばブラックリストを解除します」なんていった詐欺にはくれぐれもひっかから無いように注意しましょう。

ブラックリストは「完済してから5年」で消える!

信用情報機関の保有年数は「完済してから5年間」となっているということで、滞納分を支払ったからといってすぐにカウントされるわけではありません。

異動情報が登録されてしまった「ブラック」と称される状態は、たとえ延滞が解消されても、借入が完済されるまではブラック状態が継続します。

異動情報は5年ないし10年で抹消されますが、それは延滞状態の解消ではカウントがスタートしません。

あくまでも完済してからの期間がカウントされるというのを覚えておきましょう。

ただし、このブラック状態が解消したとしても、信用情報がまっしろになってしまい不自然な「空白の5年間」が生じてしまいます。

信用情報がクリアになったばかりだと疑われやすい状況とも言えるので、残念ながらすぐにカードローンの審査に通るとは限りませんね。

ブラックリストに載るとどうなる?

ブラックリストに載ってしまうと色々大変なケースが考えられます。

どのようなケースがあるのかご紹介しましょう。

1.クレジットカードが利用出来ない

ブラックリストに載ってしまうことで最大のデメリットは、クレジットカードが作れないという事でしょう。

インターネットの広告で「ブラックリストに載っていてもクレジットカードは作れます」といったものもありますが、これは怪しいので手を出してはいけませんよ。

うっかり申し込んで審査に落ちると新たに事故情報が登録され、さらに登録解除までの期間が長くなるのでオススメしません。

また現在利用しているクレジットカードについてもいずれ使用出来なくなります。

使用できなくなるタイミングは、カード会社により違いますので、一概にはいえませんが、更新するカード会社は再度、与信審査を行うのでカード有効期限が迫ったら使えなくなると考えておきましょう。

クレジットカードが使えなくなると困るので、その代わりとなるものを用意するのがいいですよ。

デビットカードであれば、使った時に預金口座からお金が引き落とされるので、カード会社にリスクもなく、利用できますよ。

また家族カードは、クレジットカードの主契約者の信用によってその家族も利用できるカードです。

なので、夫が任意整理したとしても、妻が主契約の家族カードであれば、妻の信用次第で利用できますよ。

また、プリペイドカードは、事前に現金をカードにチャージしておけば、チャージ金額分は自由に利用できる前払い式のカードになります。

プリペイドカードもクレジットカードの一種のため、違和感なく利用できるのでオススメですね。

2.ローンやキャッシングなど新たな借入ができない

ブラックリストに載ると、ローンやキャッシングなど一切の借金ができなくなります。

しかし借金ができないことがデメリットばかりでもありません。

債務整理を検討している人の中には「無計画にキャッシングを利用し、気付いたら返済できなくなった」という人もいるでしょう。

そういう人にとっては自分の身の丈にあった収入で 生活を身に着けていくいい機会といえます。

3.携帯電話・スマホの分割払いができない

フラックリストに載ってしまうと、携帯電話やスマホの分割払いができないというデメリットもあります。

端末の分割料金は毎月の利用料金と一緒に支払われるため見落としがちですが、分割払いも一種のローンになります。

申し込みをする際は信用情報登録機関に照会されるので、審査が通らない場合がありますよ。

どうしても機種を変更したい場合は、一括払いにするか、少し古い機種を購入する用意しましょう。

携帯電話やスマホは旧機種であれば価格がぐっと下がり、一括購入しやすくなります。

また、格安スマホ会社に乗り換えれば月々の利用料も格段に下がるので、検討してもいいでしょう。

4.賃貸住宅に契約出来ない場合もある

賃貸物件の入居審査でブラックリスト情報が問われるケースはほとんどないでしょう。

しかし、賃貸住宅の中には家賃保証会社との契約を義務付けている場合があります。

家賃保証会社とは簡単に言うと、あなたの保証人になってくれる会社です。

賃貸物件の中には貸金業者が家賃保証会社になっている場合もあります。

この場合、入居審査で信用情報を確認される可能性があるので断られる可能性もありますね。

対処法としては、あらかじめ不動産会社に「家賃保証会社はどの会社か?」聞いていくといいですよ。

5.子供の奨学金の保証人になれない

ブラックリスト状態になると、奨学金の保証人になれなくなります。

借金の契約をする際は保証人も審査対象になるためです。

たとえば、あなたの子供が奨学金を受給する場合、あなたは保証人になれません。

対処法としては、たとえば配偶者など家族内の別の人であれば問題はありませんね。

また、期間保証制度といって保証期間が保証人になってくれる制度を利用してみてもいいでしょう。

他にも一般的に「ブラックリストが何かしら影響を与えるもの」として考えらえるものは以下のようなものです。

  • 生命保険などの保険契約
  • 結婚
  • 戸籍
  • パスポート

ブラックリストに載ったとしても、これら借金に関係ないものは一切影響ありませんので、安心してくださいね。

ブラックリストを恐れて債務整理しないとどうなる?

ブラックリストへの対処法はいくつかありますが、不便を感じる場面もあるでしょう。

しかし、ブラックリストに載るには、任意整理などの債務整理をしたときだけではありません。

借金やクレジットカードの支払いを滞納しすぎたり、多重債務に陥った場合なども、事故情報として登録されます。

そのため、「ブラックリストが怖いから」という理由で借金問題の解決をためらっても、返済が不可能な状態に陥れば、いずれにせよブラックリストに掲載されてしまいます。

そればかりか、さらに借金の滞納を続けると、貸金業者などの債務者から「強制執行による差し押さえ」されると、自己破産以外に解決方法はありません。

借金の問題は早めに解決するのが得策です。

毎月の返済が苦しく滞納しがちな状態であれば、早めに相談しましょう。

まとめ

ブラックリストから解除されるのは、完済してから5年ということで、相当長いことがわかります。

ブラックリストに載ることで「クレジットカードが利用できない」「ローンが組めない」など、生活への影響は非常に大きいものになります。

といっても、一度ブラックリストに載ったからといって信用情報の傷は消えますので、また借り入れすることもできますよ。

それでもブラックリストに載らないように、日ごろから気を付けるのは大事ですよね。

最後までご覧いただきありがとうございました。