プロミスの自動契約機では、簡単に借入の手続きや増額申請などが可能です。
迅速な審査と契約手続きで、急な借入にも対応してくれてとても便利ですね。
ただし、スムーズに利用する為には事前に手続きに必要な書類に関する情報を確認しておくことが大切ですよ。
今回はプロミスの自動契約機の営業時間や申し込みの流れ、そして注意点などをご紹介します。
最後まで読んでいただき参考にしてくださいね。
プロミスの自動契約機で出来る事は5つ!
プロミスの自動契約機で出来る事は以下の5つになります。
【プロミスの自動契約機で出来る事】
- 申し込み
- 審査
- 必要書類の提出
- 契約
- カード発行(再発行)増額申請
自動契約機自体は無人ですが、設置してある電話機を利用して、オペレーターの案内を受けながら操作する事が可能です。
そのため人がいない店舗ですが、営業時間が長く利用しやすいというメリットがありますね。
自動契約機ということで、操作が分からなくて不安という方もいるでしょう。
しかしプロミスの場合は設置してある電話機でオペレーターに相談する事も可能!
分からない操作がある時は、そのまま進まず、どのようにすれば良いのかを確認し、正確に手続き出来ますよ。
注意!三井住友銀行ローン契約機は新規申込が不可!
プロミスは三井住友銀行をはじめとする、SMBCグループの子会社です。
そのため、三井住友銀行のローン契約機を利用してプロミスの申し込みをしたいと考えている人もいるでしょう。
しかし、プロミスに問い合わせたところ、「三井住友銀行のローン契約機では、プロミスへの新規申込はできません」という回答でした。
自動契約機から申し込みを考えているならば、プロミスの自動契約機を利用するようにしましょうね。
契約手続きやカード発行なら、三井住友銀行ローン契約機の利用が可能!
三井住友銀行ローン契約機からのプロミス申し込みは出来ませんが、契約やカード発行は利用出来ます。
たとえば、インターネットからプロミスに申し込みをして、審査通過後であれば契約やカード発行手続きは三井住友銀行ローン契約機で行えるという事。
どうしても三井住友銀行ローン契約機を利用したいという人は、まずはインターネットや電話でプロミスへの申し込みを済ませておきましょう。
プロミスの自動契約機が近くになくて、三井住友銀行ローン契約機が近くにある場合などは利用するとイイのではないでしょうか?
プロミス自動契約機の利用の流れと所要時間は?
それでは実際にプロミスの自動契約機の利用の流れや、申し込みから融資までの所要時間をご紹介しましょう。
申し込みの際、三井住友銀行ローン契約機とプロミスの自動契約機を混在してしまう人が多くいるようです。
申し込みが出来るのはプロミスの自動契約機のみですので、間違えないように注意しましょう。
プロミス自動契約機利用の流れ
プロミスの自動契約機利用の流れは以下のようになります。
【プロミス自動契約機利用の流れ】
- タッチパネルを操作して申し込み
- 審査
- 契約
- カード発行
上記を見てもらえばわかりますが、申し込みから発行まで全てその場で行えますね。
この流れの中でも、審査時間は最短で30分程度みておく必要があります。
申し込みや契約にかかる時間を考えて、最低でも1時間~2時間は自動契約機の中にいると思って準備を進めましょう。
それでは、1つずつ詳しくご紹介します。
1.タッチパネルを操作して申し込み
プロミスの自動契約機の入力は、タッチパネル方式になっています。
まずは、自動契約機の指示に従って、申込者の情報などを順番に入力していきましょう。
なお、申し込む際には必要書類を持参する必要があります。
書類の提出方法としては、提出書類をスキャン機能で読み取らせます。
提出書類として必須なのは本人確認書類で、運転免許証やパスポート、健康保険証等ですね。
希望借入額が50万円を超える場合や、希望借入額と他社借入額の合計が100万円をこえる場合は、源泉徴収票や確定申告書のような収入証明書類の提出も求められるので準備しておきましょう。
2.審査
申し込みが終わったら、プロミスの審査が始まります。
審査は最短30分かかりますが、その間は自動契約機のなかで待機することになりますよ。
無事に審査を通過すると、金利と融資可能額が表示されます。
なお、審査中はカードの利用方法のビデオが流れていますので、きちんと見ておきましょう。
3.契約
表示された条件に同意するのであれば「同意」をタッチします。
すると、自動契約機から契約書が出てきます。
契約書の内容を確認し、署名後スキャンさせましょう。
契約書をデータで送信したら、これで契約は完了したので、プロミスを利用できるようになります。
4.カード発行(再発行)
その後、カードが発行されます。
これで自動契約機での操作は終了です。
カードが発行されたあとは、振込キャッシング・プロミスATMでキャッシング・提携ATMキャッシングという三種類の借方を利用出来ます。
また、プロミスの自動契約機はカードの再発行も可能です。
コールセンターに電話してカード再発行を依頼すれば、自動契約機で受け取る事ができますよ。
一度解約している場合は再審査が必要ですが、紛失などの理由による再発行の場合は本人確認書類があれば対応可能です。
増額審査
増額の申し込みも自動契約機で対応できます。
場合によっては、最新の収入証明書を求められる事がありますので、関連書類を予め用意しておきましょう。
追加の審査が必要無ければ即日で手続き可能ですが、自動契約機には稼働時間の制約がありますので、時間外の場合はインターネットでの申し込みをオススメします。
店内の設備について
プロミスの自動契約機があるスペース、店内の設備についてご紹介しましょう。
さきほども述べた通り、プロミスの自動契約機にはほとんどの場合、ATMが併設されています。
したがって、カードが発行されればすぐにお金を引き出す事が出来ます。
また、プロミスの自動契約機は、完全に個室になっていますね。
そのため、手続きをしているところを誰かに見られる心配はありません。
そして、店内には防犯カメラや内鍵が設置されています。
なので、セキュリティ面も安心して利用出来るでしょう。
なお、申し込みに不安のある方は、内部の電話機でオペレーターの案内を受けながら手続きをすることも可能ですよ。
申し込みからカード発行までの所要時間は?
プロミスは最短3分で審査完了、申し込みから融資完了まで最短3分で可能です。
しかし、上記はあくまでも最短の時間であり、申請内容の不備や混雑状況などにより所要時間が延びてしまう場合もあります。
できる限り短時間で完了させるためにも、入力情報や書類に不備がないようにしましょう。
また、混雑すると思われる土日や祝日などは避けて、平日の午前中に申し込む事をオススメします。
プロミスの自動契約機利用時の注意点!
ここまでご紹介したように、プロミスの自動契約機は大変便利にローンの申し込みからカードの発行まで行えます。
しかし、利用にあたってはいくつか注意点もあります。
この注意点を利用前に認識しておくと、よりスムーズに利用出来ますね。
その注意点をいくつかご紹介しましょう。
【プロミスの自動契約機利用の注意点】
- 審査の為の書類の準備をしておくこと
- プロミスの自動契約機そのものではお金は借りられない
- 在籍確認の電話に自分がでることは難しい
1つずつ詳しくご紹介していきます。
1.審査の為の書類の準備をしておくこと
プロミスの自動契約機の説明のところで、「提出書類をスキャナーで読み取らせる」と書きました。
こちらはローンの申し込みには必ず必要です。
提出書類はあらかじめ準備しておき、持参するようにしましょう。
ここで提出書類について、再度詳しくご紹介します。
提出書類には大きく分けて2種類あり、それぞれ本人確認書類と収入証明書類になっています。
本人確認書類は、ローンを申し込む方は必ず提出が必要な書類です。
具体的には運転免許証、パスポート、健康保険証などです。
ただし、健康保険証を提出する場合には、以下のうちどれかも必要になります。
【健康保険証に追加する書類】
- 住民税の領収書
- 納税証明書
- 社会保険納付の領収書
- 公共料金(電気代・水道代・ガス代・NHK受診料)の領収書
- 住民票の写し
- 住民票の記載事項証明書
外国籍の方は、通常の本人確認書類に加えて、在留カード・特別永住者証明書も必要です。
また、借入希望額が50万円を超える場合や、他の貸金業者を含めた借入額が100万円を超える場合には、収入証明書類も必要になります。
この場合には、以下のうちいずれかの書類の提出が必要になります。
【収入証明書類】
- 源泉徴収票
- 確定申告書
- 直近2ヶ月分の給与明細書+1年分の賞与明細書(賞与を貰っていない場合、賞与証明書は不要)
いずれも、最新の書類が必要です。
現在の収入額が収入証明書に記載された収入額よりも低いにもかかわらず、そのまま提出してしまうと、限度額を引き上げたいがために虚偽申告したとみなされてしまいます。
間違っても古い証明書を提出しないように、注意してください。
2.プロミスの自動契約機そのものではお金は借りられない!
プロミスの自動契約機に関して、よくある誤解に「プロミスの自動契約機自体からお金を借りられる」というものがあります。
操作の所でも書きましたが、プロミスの自動契約機で行えるのはカードの発行までです。
そのカードを使って、備え付けのATMでお金を下ろすと言う流れになります。
あるいは、プロミスの自動契約機で手続き後、振込や店頭窓口、提携ATMでお金を借りることも可能です。
3.在籍確認の電話に自分がでることは難しい
自動契約機でローンの申し込みを行うということは、職場から離れた場所にいると言うことになります。
ですから、審査の過程に行われる職場への在籍確認の電話に自分で出ることは難しくなります。
「周囲にバレたくないので自分で電話に出たい」という方は少し不安かもしれませんね。
自動契約機で契約してもかならず在籍確認は行われる
このように書くと「本人が職場にいないのに、自動契約機で契約しても必ず在籍確認は行われるのか?」という疑問を持たれる方もいるでしょう。
しかし「どこで申し込みをしても、在籍確認は必ずある」と言えます。
そして自動契約機からの契約でも、在籍確認を終えないと契約はできません。
なので、自動契約機からの契約時は、職場の法に在籍確認の電話にでていただくことになります。
ただし、プロミスに相談すれば、在籍確認の電話を書類提出で代替出来る場合もあります。
基本的には電話はしていないようなので、書類で問題無いとは思いますが、電話が絶対にかかってこないという事ではありませんので、注意は必要ですね。
自動契約機で申し込むと自宅に本人確認の電話がかかってくるの?
ローンの申し込みを、家族に知られたくない場合も有りますよね?
自動契約機で申し込みをしたら、自宅に本人確認の電話がかかってくるのではないかと心配になるかもしれません。
しかし、自動契約機での申し込みの場合、本人確認は店内で行われるので、別途自宅に電話がかかってくる可能性は低いでしょう。
また、プロミスの在籍確認の電話も通常は、自宅ではなく勤務先にかけられます。
ただし、自営業などで自宅を勤務地にしている場合には、在籍確認の際に電話をかける先が自宅になっているかもしれません。
そのような場合には、そちらに在籍確認の電話がかかってくるかもしれませんので、避けたい場合は、事前にスタッフに相談しましょう。
自動契約機で解約手続きの申し込みは出来るの?
これまで自動契約機でのローンの申し込みについて快適蒔いたが、解約の手続きについても気になる方もいるかもしれません。
残念ながら、プロミスの自動契約機では解約手続きをすることは出来ません。
解約は店頭などで行う必要があるので、注意しましょう。
まとめ
プロミスの自動契約機についてご紹介しました。
機械の取り扱いが苦手だと、このような端末を前にするとどうしても腰が引けてしまう方もいるかも知れません。
しかし、プロミスの自動契約機に備え付けの電話で分からない事をスタッフに聞けば、教えてくれるので問題はありませんよ。
ただし、審査に必要な提出書類は事前に準備して持って行くのを忘れないようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。