プロミスの自動契約機でカードを受け取るときには、本人確認書類が必要になります。
運転免許証やマイナンバーカードが必要になるので持って行きましょう。
ネット申し込み後にスマホで本人確認した人も、無人自動契約機でカードを受け取るときは、本人確認書類を提出します。
スキャナーを使いオペレーターに書類を見せて確認しますよ。
ということで、今回はプロミスカードの発行方法や、無人自動契約機を利用する際の必要なものなどをご紹介しましょう。
プロミスの自動契約機とは?来店する時は店舗の営業時間に注意!
無人自動契約機とは、カードローンの申し込みや契約、カードの受け取りなどができる機械や店舗のことです。
自動契約機、無人契約機、無人機、無人店舗、契約ルーム、ローン契約機など色々な呼び方がありますが、全て同じ物ですね。
カードローンの契約やカードが発行出来る機械のことを指します。
プロミスの自動契約機は、北海道から沖縄まで主要都市を中心に全国各地にあります。
郊外では店舗型、駅前ではビルのテナントには入っている事が多いですね。
自動契約機の営業時間は9時~21時で土日も営業中!
プロミスの営業時間 | |
自動契約機 | 9時~21時 |
プロミスATM | 7時~24時 |
店頭窓口 | 全店閉鎖 |
プロミスの自動契約機の営業時間は9時~21時で、土日祝日も営業しています。
21時までならカードが即日発行できますよ。
プロミスのATMは24時まで利用でき、無人店舗は21時過ぎでも開いていますが、契約コーナーは21時以降利用出来なくなります。
プロミスの即日融資のタイムリミットは21時なので、即日融資して欲しい方は20時までには申し込みを完了させるようにしましょう。
無人店舗は閉店する事も多いので公式サイトで最新の情報をチェックしよう!
プロミスのATMや無人の場所を知りたい方は、プロミス公式サイトで検索してみてください。
プロミスのホームページで、店舗や自動契約機、ATMの検索ができるようになっているので、自身の住んでいる地域で検索してみましょう。
契約機でカードを発行する人は、20時までに申し込みを完了させて、21時までにカードを受け取るのがオススメです。
自宅や勤務先の近くにプロミスの自動契約機が無い場合は、三井住友銀行のローン契約機でプロミスカードを受け取ることもできます。
三井住友銀行のローン契約の営業時間は9時~21時です。
土日も営業していますよ。
プロミスはカードレス契約も出来ますし、カードがなくても振込融資やセブン技能ATMで借入も可能です。
カードレスかカードありかは選べるので自分で選択してくださいね。
自動契約機で出来る事はカードの受け取りや契約など!
これはプロミスのみを取り扱っている自動契約機の契約コーナーに設置してある機械の画面です。
プロミスの自動契約機では以下のことができます。
- プロミスの申し込み・審査
- プロミスの契約書・カード発行
- プロミスの必要書類の提出
- プロミス会員の各種手続き
また、プロミスと三井住友銀行の取り扱いがある自動契約機の契約コーナーに設置してある機械は以下の事ができます。
- プロミスの申し込み・審査
- プロミスの契約書・カード発行
- プロミスの必要書類の提出
- プロミス会員の各種手続き
- 三井住友銀行カードローンのカード発行
- 三井澄人とも銀行カードローンの各種手続き
この自動契約機では、三井住友銀行カードローンのカードの受け取りや各種手続き、プロミスの申し込みやカード発行、各種手続きができます。
三井住友銀行カードローンの契約やカード発行はできますが、申し込みには対応していない機械が多いので、気をつけてください。
無人店舗の中には契約コーナーとATMが設置してある
大きな店舗では、契約コーナーが2つ以上ある所もありますが、1店舗1つしか無い事も多いですね。
機会は契約コーナーのなかにあり、外からは見えない作りになっています。
契約コーナーは施錠できるので後から誰かが入ってくることもありません。
使用中は表の契約中ランプが点灯していますよ。
契約コーナーの中には、タッチパネル式の画面と椅子が設置されています。
画面の指示に従って申し込みやカードの発行を行います。
自動契約機で申し込みから行う事もできますが、事前にネットで申し込みしておいたほうがカード発行までの流れがスムーズになります。
中には備え付けの電話もあるので、操作方法などがわからないときは、電話でオペレーターに聞くこともできるので問題はないでしょう。
カードが発行されるまでの間に、画面上にオペレーターと話すように指示が出たときは、受話器を取るかそのまま話しましょう。
受話器が無いタイプの契約機ではマイクが声を拾ってくれます。
オペレーターの声はスピーカーから流れます。
また、自動契約機にはプロミスのATMも併設されています。
手数料無料で取引できるので利用している人も多いですね。
手数料無料で使えるのは、プロミスと三井住友銀行のATMだけです。
その他の提携ATMでは取引金額に応じて、110円・220円の手数料が発生します。
プロミスと三井住友銀行の共有店舗もある
プロミスと蜜住友銀行の共有店舗では、自動契約機が1つだけ設置してある場合と、それぞれの契約機が設置してある場合があります。
プロミスの自動契約機、三井住友銀行のローン契約機どちらでもプロミスカードを発行出来ます。
あまり見かけないタイプの店舗ですが、どちらの契約コーナーに入っても構いません。
三井住友銀行のローン契約機でも、プロミスカードが発行できます。
プロミスの自動契約機が近くにない人や、プロミスの店舗に入るのが嫌な人は、三井住友銀行のローン契約機でプロミスカードを発行するのがオススメです。
- プロミスの契約書・カード発行
- プロミスの必要書類提出
- プロミス会員の各種手続き
- 三井住友銀行カードローンの申し込み・カード発行・手続き
- SMBCモビットの申し込み・カード発行・手続き
三井住友銀行のローン契約機では、三井住友銀行カードローンやSMBCモビットの申し込みやカード発行ができます。
ただし、プロミスの申し込みはできないので注意しましょう。
ネット申し込み後に自動契約機でプロミスカードを受け取る手順!
プロミスにネットで申し込んだ後に、自動契約機でプロミスカードを受け取る手順をご紹介しましょう。
- WEB申し込み
- 審査スタート
- 本人確認書類を提出する
- 審査通過
- オンラインで契約内容を確認する
- 自動契約機でカードを発行する
この流れであれば、自動契約機で行う事は「カード発行のみ」ですね。
ネット申し込みで審査は完了しているので、カード発行までの所要時間は10分程です。
本人確認書類はスマホアプリや会員ページから送信できますし、契約書も会員ページで確認出来ます。
来店契約にすると契約書の発行が必要になり、待ち時間が長くなるので、契約機ではカードの受け取りのみを行うのがオススメです。
自動契約機で申し込みから行うと1時間以上かかる場合もある!
プロミスの自動契約機でカードの新規申し込みをして、その場でカードを発行し借入する流れは以下のようになります。
- 契約コーナーに入る
- 画面に表示されている「新規申込」を選ぶ
- 新規申込の場合は、申込書を記入し提出する
- 個人情報の取り扱いに関する項目に同意する
- 審査スタート
- 本人確認書類を提出する
- 在籍確認を受ける
- 審査通過
- 契約書とカードを受け取る
自動契約機で申し込みから行う場合は、カードが発行されるまでに1時間ぐらいはかかります。
審査に通れば、その場で契約書とカードが発行されますね。
カードを手にすれば、備え付けのATMでお金を借りることも出来ますし、三井住友銀行や提携する銀行、セブンイレブンなどの提携コンビニATMでも引き出せますよ。
事前にネットで申し込みを行っている場合は、既に審査が終わっていて、本人確認書類もネットからアップロードすることができるので、契約機では契約書やカードを受け取るだけです。
カードレス契約をした時でも後から発行出来る!
プロミスはカードレス契約も可能ですが、必要になったときに後から発行する事も出来ます。
- プロミスコール(0120-24-0365)に電話する
- カードが欲しい事を伝える
- 郵送又は自動契約機で発行
カードを後から発行する際の手続きは、カードを紛失して再発行する時と同じです。
プロミスコールに電話してカードが欲しい事を伝えます。
カードの受け取り方法は郵送または自動契約機のどちらかです。
郵送の場合は3日~4日で届き、自動契約機なら即日発行出来ます。
プロミスコールに電話せずに、自動契約機へ行きカードの発行手続きをすることもできますが、先に電話しておいたほうが手続きがスムーズに進みますよ。
必要書類に関する案内があったら本人確認書類を提出する
プロミスの審査に通るには「本人確認」が必要になります。
運転免許証などをスマホカメラで撮影するか、ネットからアップロードします。
自動契約機で提出する事も出来ますよ。
プロミスの自動契約機で契約したり、カードを発行する時にも本人確認書類の提示が必要ですので、用意しましょう。
【必要書類】
- 運転免許証/経歴証明書
- パスポート※2020年2月3日以前に申請し、発行されたもので住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されているもの
- 健康保険証+1点(例:住民票の写し)
- マイナンバーカード※通知カードは不可
※個人番号(マイナンバー)が記載されている本人確認書類または収入証明書などを提出する際は、個人番号(マイナンバー)が記載されている箇所を見えないように加工して提出する。 - 在留カード/特別永住者証明書
プロミスでは、運転免許証やパスポートが本人確認書類として認められています。
パスポートを提出する場合には、自宅住所が記載されているか確認してください。
現住所と書類に記載の住所が異なる場合は、以下のいずれかの書類も必要になります。
【補足資料】
- 公共料金の領収書(電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの)
- 住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
- 国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
- 社会保険料の領収書
運転免許証の裏書きで現住所が書かれている場合には、これらの書類は不要ですが、その場合は運転免許証を提出する際に裏面も提出しましょう。
必要書類はスマホまたは自動契約機で提出する
必要書類の提出方法は以下の通りです。
- スマホで簡単本人確認
- ネットからアップロード
- 自動契約機で提出
本人確認書類はアプリや会員ページから提出することもできますが、自動契約機でカードを発行する人は契約機で提出しても良いでしょう。
ネットから申し込み、審査が進んだ時点でプロミスから「書類提出のお願い」というメールが届きます。
メールに記載のURLからプロミス公式サイトにアクセスして書類を提出しましょう。
メールが届く前に本人確認を完了させた人は、本審査の結果がでるまでお待ちください。
自動契約機で提出する場合
自動契約機で必要書類を提出するときは、画面下のスキャナーでスキャンして提出します。
本人確認書類、お勤め状況の確認書類、収入証明書などが提出できます。
これらの書類はアプリや会員ページからもアップロード出来ます。
ネットで本人確認した人が自動契約機でカードを受け取るときは、カードを受け取るのが本人であることを証明する為に本人確認書類が必要になります。
自動契約機には顔認証システムがあるので本人以外は受け取れない
プロミスの自動契約機には顔認証システムがあります。
契約時に自動契約機のカメラで申込者の顔を確認し、運転免許証等の顔写真と照合します。
本人確認の時間が短縮出来る事に加え、なりすまし契約の防止にも役立っていますね。
カードローンやクレジットカードは、本人になりすまして他人名義で申し込む悪い人がいます。
顔認証システムを導入したことで、申し込み情報と本人確認書類と本人の顔が一致しないと審査に通りません。
元々、自動契約機のカメラで、人間による顔の照合は行われて居ましたが、システムを導入したことで精度が上がりました。
髪型や表情で他人になりすましても、骨格や目の位置などで本人かどうかは判断出来ます。
ネット申し込みなら顔認証せずに契約できますが、申し込み段階で怪しいと想われた人は、自動契約機へ行くように指示を出すこともできますよ。
まとめ
プロミスカードを受け取るときに必要なものは本人確認書類です。
運転免許証やパスポート、マイナンバーカード等が必要なので用意しましょう。
自動契約機は画面タッチして操作するだけでとても簡単です。
それでもわからなければ、備え付けの電話でオペレーターと話す事も出来るので難しくはありません。
是非近くの自動契約機を利用してくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。