プロミスではカードローンの手続き方法として、WEB・アプリ・電話・自動契約機の中から選択可能です。
近年は、WEB・アプリでの手続きが増えていますが、自動契約機を利用すればプロミスは即日融資も可能で、申し込みからカード受取までを一度に完了する事ができますよ。
カードを受け取った後はすぐに借入が可能で、平日・休日を問わず利用できる点も便利ですね。
たっだ、自動契約機にもいくつか注意すべき点が存在します。
今回はプロミスの自動契約機のプロミスカード発行時間、使い方などをご紹介しましょう。
記事の目次
プロミスの基本情報
プロミスの基本情報は以下のようになります。
金利(実質年率) | 年4.5%~年17.8% |
審査時間 | 最短3分 ※申し込み時間や審査により希望に添えない場合あり |
融資速度 | 最短3分 ※状況により希望に添えない場合有り |
無利息帰還 | 最大30日間(初回限定) ※メールアドレス登録とWEB明細利用の登録が必要 |
借入限度額 | 1万円~500万円 |
収入証明書 | 以下に該当する場合は収入証明書の提出が求められます ・プロミスの利用限度額が50万円を超える場合 ・プロミスと他社貸金業者の合計借入金額が100万円を超える場合 ・前回プロミスに収入証明書を提出してから三年以上が経過している場合 |
WEB | 可能 |
申し込み条件 | 満18歳以上74歳以下(高校生を除く) |
担保・保証人 | 不要 |
プロミスの自動契約機とは?
そもそも自動契約機とは、カードローン会社の店舗や特設コーナーに設置された機械のことです。
スタッフと対面することなく取引が可能で有り、プロミスでも利用出来ます。
プロミスの自動契約機では、借入の申し込み・新規契約・カード発行・増額申請など各種手続きが行えます。
各種手続きで不明な点があれば、自動契約機に備え付けられている電話でオペレーターと直接やりとりをする事も可能!
そのため、分からない点を確認しながら自分のペースで手続きを進めたい肩には自動契約機がオススメですね。
また、契約手続きやカードの受け取りがその場で完了するので、借入を家族に知られたくない人にも適していると言えるでしょう。
このように、自動契約機は多くのユーザーのニーズに応えている手続き方法と言えます。
プロミスの自動契約機で出来る事は?
プロミスの自動契約機では、営業時間内であれば下記の手続きが行えます。
- 申し込み
- 審査
- 必要書類の提出
- 契約
- 増額申請
ここからは、それぞれの手続きのポイントについて詳しくご紹介しましょう。
申し込み
プロミスの自動契約機では、画面の指示に従って進める事でカードローンの申し込み手続きが可能です。
プロミスのオペレーターと直接やりとりすることで、不明点をリアルタイムで解消できるため、初めてカードローンを申し込みする方やパソコン・スマホの操作が苦手な方には自動契約機がオススメです。
ただし、申し込みからローンカードが発行されるまでは、審査の間、契約コーナー内で待機する必要があります。
事前にWEBで申し込み手続きを済ませ、自動契約機でローンカードだけ受け取ると時間短縮になるので検討してみましょう。
審査
申し込み後は、カードローンの審査に進んで行く。
プロミスの審査は申し込み後最短3分(※申し込み状況などにより時間がかかる場合があります)で結果が出ます。
審査中は自動契約機のある契約コーナーで待機が必要です。
審査結果がでるまでは、カードローンの利用方法などのビデオを視聴する事になります。
待機中に審査で聞き取り次項があればオペレーターが話しかけてくるので、聞かれた内容について正確に答える必要がありますね。
また、審査状況によっては回答が得られるまで時間がかかるケースもあります。
そのため、自動契約機で手続きする場合は、時間に余裕があるタイミングで来店をオススメしますよ。
必要書類の提出
自動契約機からの申し込みの際は必要書類の提出もその場で行われます。
審査では本人確認書類と収入証明書類の2点が必要になりますが、収入証明書については提出不要な場合もあります。
本人確認書類は、氏名や生年月日、住所などが分かる書類であり、全員が提出必須になっています。
また、収入証明書類は借入希望額が50万円超または他の金融機関からの借入金額と合わせて100万円以上の借入希望額に必要な書類です。
本人確認書類や収入証明書として使える書類については、次の段落でご紹介します。
提出情報としては、自動契約機に備え付けのスキャナーでスキャンして行います。
自動契約機を利用する前に何を準備すべきかを確認し、手元に用意しておくとスムーズに手続きが進められますね。
契約
審査結果が通知され、借入が承諾されたらそのままカードローンの契約手続きへ進みます。
契約は自動契約機から発行された契約書に署名を行い、スキャナーで読み取ったのち契約が提携されますね。
契約が締結されると、ローンカードがその場で発行されて手続きが終了。
契約直後に借入を希望する場合は、併設されているプロミスATMや近隣にあるコンビニATMで借入が行えます。
なお、三井住友銀行の自動契約機を使って、プロミスのカードローン契約を進めて行くことも可能!
ただ、既に申し込み手続きを進めている人がプロミスを利用中の人しか遣えない点には注意しましょう。
増額申請
プロミスの自動契約機では、既に契約しているカードローンの利用限度額の増額申請をする事も可能です。
カードローンを利用していくうちに、借入額を増やしたくなった場合は、既存の利用限度額から増額することで対応できますよ。
増額申請の場合は、再度審査が必要となるので、希望額次第では収入証明書の提出が必要になるケースもあります。
あらかじめ電話やWEBなどで何か必要なのかを確認しておくと、自動契約機での手続きもスムーズに行えるでしょう。
プロミスの自動契約機で求められる必要書類とは?
プロミスの自動契約機を利用する上で必要な物には、本人確認書類と収入証明書が挙げられます。
本人確認書類としては下記のいずれかの公的証明書が該当します。
【本人確認書類】
- 運転免許証
- パスポート(住所記入欄が記載されているもの)
- 健康保険証
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 在留カードや特別永住者証明書
上記の本人確認書類は、記載された住所と現住所が一致しているか確認が必要です。
旧住所が表記されている場合は、直近6ヶ月以内に発行されている公共料金の領収書や住民票の写しなどを併せて提出しなければなりません。
また、借入希望金額が50万円超の場合は収入証明書の提出も必要になります。
収入証明書は下記のような書類が該当し、いずれか1点の提出が求められますよ。
【収入証明書類】
- 源泉徴収票
- 確定申告書
- 税額通知書
- 所得証明書
- 給与明細書(直近2ヶ月分)+賞与明細書(直近1年分)
上記の収入証明書は最新のものでなければならないため、自動契約機の手続き前に準備しておきましょう。
プロミスの自動契約機を利用する際の注意点は?
プロミスの自動契約機を利用する際は、以下の点に注意する必要があります。
申し込み内容は正確に入力する
申し込み時は入力次項を正確に入力することが大切です。
カードローンの審査は申し込みで入力された内容を基に進められます。
そのため、誤った内容の入力や虚偽の申告があれば、審査に落ちる可能性が高まります。
特に収入や他社での借入状況など、返済に直結する内容は信用情報と照らし合わせて審査されます。
正確な情報を申告しないと、審査に悪影響を与え、結果的に審査時間が長くなることもありますね。
提出前に内容に誤りがないか、再確認してから審査に進むことが重要ですよ。
利用を周囲に見られるリスクがある
自動契約機を利用する際は来店して手続きを行う必要があります。
そのため、自動契約機を利用するところを知り合いに見られてしまい、借入を知られるリスクもありますね。
どうしても借入を観られたくない場合は、WEBや電話での申し込みをオススメします。
これらの点を踏まえ、プロミスの自動契約機を利用する際には十分な注意が必要と言えるでしょう。
プロミスの自動契約機での申し込みから契約までの流れ
自動契約機での申し込みから契約に至るまでの流れは以下のようになります。
【申し込みから契約までの流れ】
- 契約コーナーに入る
- 申込書を記入し提出する
- 事前審査を受ける
- 在籍確認を受ける
- 本人確認書類を提示する
- 本審査を受け契約
各手順の内容や気をつけるポイントについてご紹介していきましょう
1.契約コーナーに入る
まずは、自動契約機がある契約コーナーへ入ります。
契約コーナーに入ると自動契約機が目に入るため、即座に申し込み手続きが始められますよ。
手続きを始めると、完了するまでは途中離席できませんので注意!
忘れ物があると契約が最初からやり直しになるので、入店前に必要書類が手元にあるか確認しておきましょう。
2.申込書を入力する
次に、自動契約機に画面に従って必要な項目を入力していきます。
その際、入力する内容は正確である必要がありますね。
誤った内容での入力や虚偽の申告があると、審査に悪影響があります。
入力内容を再確認した後、誤りがなければ完了処理を行って申し込み終了になります。
3.事前審査を受ける
申し込みが受理されると、事前審査が開始されます。
ここでは、申込者の収入・借入希望金額・他社の借入状況を主な判断基準として借入の可否が審査されます。
特にプロミスでは、年収の3分の1以上の借入を禁止する総量規制が適用されるので、年収と借入の比率が重要となります。
年収600万円の人が200万円以上の借入を希望している場合、総量規制により借入は不可能と言う事ですね。
借入希望額が高額になりすぎていないか、事前に確認しておきましょう。
事前審査は最短15秒ほどで、審査結果が通知され、通過すると自動的に本審査へと進みますよ。
4.在籍確認を受ける
在籍確認とは、申込者が申込書に入力した勤務先へ間違いなく勤務しているかを確認する手続きです。
カードローンの審査では、定期的に安定した収入がある方が対象となっているので、勤務先の確認は重要事項になります。
プロミスでは、原則電話に夜在籍確認を実施しておらず、書面による在籍確認が行われます。
ただし、審査の内容によっては電話による在籍確認を実施する場合もあります。
このとき、あらかじめプロミスから申込者に対して、勤務先への電話確認を行う旨の連絡があります。
在籍確認を早めに終えれば、スピーディーに借入ができるので、電話連絡があった場合は確実に対応しましょう。
5.本人確認書類を提示する
自動契約機での本人確認書類の提示は、備え付けのスキャナーで行われます。
スキャナーの使い方が不明な場合は、自動契約機に備え付けの電話からプロミスのオペレーターへ連絡すれば教えてもらえます。
必要な本人確認書類や収入証明書などは自動契約機での手続き前に確認し、あらかじめ準備してから入店するようにしましょう。
6.本審査を受け契約
事前審査が通ったら、本審査へと進みます。
本審査では申込者の情報がより精査され、利用限度額や適用金利が決定されますね。
本審査に通過すると審査結果が通知され、その場で契約手続きを行います。
契約が終われば、各種ATMから借入が可能!
これらの手順を踏むことで、プロミスの自動契約機を利用してスムーズにカードローンの申し込みが行えますよ。
申し込みからカード発行までの所要時間は?
プロミスに問い合わせたところ、最短3分で審査完了、申し込みから融資完了まで最短3分で可能ということでした。
しかし、こちらはあくまでも最短ということで、申し込みの時間帯や利用する銀行によって、当日中に融資が出来ない場合もあるので注意が必要です。
また、申し込み内容に不備があったり、在籍確認がとれないなどの問題があれば、所要時間は長くなります。
また休日前や連休前などプロミス側が混雑している時にも、審査時間は長くなる傾向です。
基本的には問題が無かった場合でも、申し込みからカードの受け取りまで2~3時間ほどの時間がかかると考えておいた方が良いでしょう。
通常は自動契約機では即日発行はできますし、カード発行のみを行う時の所要時間は10~20分、カードを受け取るまでには1~2時間というところですね。
発行方法 | カード発酵時間 |
自動契約機でカード発行のみ | 10~20分 |
自動契約機で必要書類提出、契約、カード発行 | 30分~1時間 |
自動契約機で申し込みカード発行 | 1時間~2時間 |
ネット申し込み後に郵送で受け取り | 申し込み完了から3日~4日 |
カードレス契約 | カード発行無し |
まとめ
プロミスの自動契約機での申し込み方法や注意点、そしてカード発行にかかる時間などをご紹介しました。
WEBや電話での申し込みでもいいですが、すぐに利用したいという方、そして近くに自動契約機があるのであれば、利用しても良いと思いますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。