プロミス自動契約機で準備する物は何が必要なんでしょうか?
必要書類や本人確認などは必要だと思いますが、前もって分かっていると契約もスムーズに進みますよね。
今回はそんなプロミス自動契約機で準備する物、そして自動契約機で出来ることや申し込み方法などご紹介していきます。
記事の目次
プロミスの自動契約機とは?
プロミスの自動契約機とは、無人でプロミスと契約ができる設備(機械)のことで、ローン契約機、無人契約機、無人機などいろいろな呼ばれ方をしていますが、全て同じ物です。
室内は個室になっていて、外からは内側が見えない作りになっていて、プロミスの自動契約機に入ることが出来るのは申込者1人だけなので、安心して契約ができますよ。
内側からカギもかかるので、誰も入ってこないですし、バレないって言うのは嬉しい配慮だと思います。
プロミス自動契約機の設置場所を探す
プロミスの自動契約機を使いたくても、設置場所が分からないと使えないですよね。
プロミス自動契約機は「プロミス店舗・ATM検索」から調べることができます。
地域別にプロミスの自動契約機を探したい場合は、こちらの「店舗・ATM一覧」から検索してみてください。
三井住友銀行ローン契約機もプロミスの自動契約機なの?
プロミスはSMBCグループなので、三井住友銀行内にある「三井住友銀行ローン契約機」も利用することができます。
ただし、三井住友銀行ローン契約機では、プロミスの新規申し込みを行うことは出来ません。
新規申し込み手続きは、必ずプロミスの自動契約機、もしくはインターネットを利用してください。
三井住友銀行ローン契約機で出来ることは、審査に通過している人の契約手続きや、すでにプロミスと契約している利用者向けの手続きになります。
なので、インターネットなどで申し込みをしてすでにプロミスの審査に通過している人であれば、三井住友銀行ローン契約機で契約手続きを行うことは可能ですよ。
※インターネット(スマホ)で申し込んで契約手続きを済ませた後に、自動契約機に行く方法が1番オススメです。
プロミス自動契約機の営業時間(土日祝日も営業)
プロミスの自動契約機の営業時間は9時~21時で、土日祝日も営業していますよ。
店舗によって自動契約機の営業時間の営業時間が異なることがありますので、そこは注意してくださいね。
プロミスの自動契約機で出来る事!
プロミス自動契約機で主に出来る事は以下の手続きです。
- 新規申込~審査~契約
- ローンカード発行・再発行
- 増額申請
- 契約内容の変更
- プロミスの解約手続き
その他、プロミス自動契約機では、同じSMBCグループの「三井住友銀行カードローンの申込・カード発行手続き」や「SMBCモビットの申込・カード発行手続き」なども行えるようになっています。
1.プロミスの新規申込~審査~契約
自動契約機を利用する機械が最も多いのが、新規契約の時だと思います。
プロミスの自動契約機では申込、必要書類提出、審査、契約、ローンカードの発行など、新規申込に関するすべての手続きができるようになっています。
プロミスのWEB完結や、プロミスのアプリローンをご存じの方は、「ネット契約できるのに、わざわざ自動契約機に行って契約するのは面倒!」と想われるかもしれませんが、自動契約機でしか実現出来ないメリットがあります。
プロミスの自動契約機で契約を行うと、その場で契約書とローンカードが発行されます。
プロミス自動契約機のほとんどの店舗にプロミスATMが設置されているので、ローンカードを発行したらすぐその場で現金を借りることが出来るンです!
さらに自宅に郵送物が送られてこないので、プロイスを利用しちえることが郵便物から家族にバレてしまうことがありません。
この「カード発行をその場で行えて、隣接するプロ三スATMからすぐに現金を引き出せる」というのはプロミス自動契約機のとても大きなメリットと言えるでしょう。
ただし、プロミスの自動契約機に行けば、確実に審査を受けられると言う事では無く、必要な物(必要な持ち物・書類)や注意点もあります。
また、いきなりプロミスの自動契約機に行って、新規申込をするのはオススメしません。
後ほど紹介する「プロミス自動契約機で新規雄牛込み手続きを行う流れ」の項目も読んでくださいね。
2.ローンカード発行・再発行
プロミスの自動契約機ではローンカードの発行も出来ます。
ローンカードを発行する機械は主に次の3つのパターンがあります。
1.初回申込時に契約と同時に発行する
プロミスの審査に通過した状態で自動契約機に行くと、契約手続きとローンカードの発行が出来ます。
プロミスの場合、自動契約機内で新規申し込みすることもできますが、契約と同時にローンカードを発行したい場合は、「インターネットから申込をして、審査通過後に自動契約機で契約・ローンカード受取をする」という方法が最もスムーズにローンカードを発行出来る方法になります。
ローンカードをプロミスの自動契約機で受け取らない場合は、自宅またはキム先に郵送されてくることになります。
受け取った後から借入ができるようになるので、「審査に通過しているのに借入ができない期間」が発生してしまい時間にロスが生じることになります。
2.後からローンカードが必要となった時に発行する
プロミスのWEB完結やプロミスのアプリローンで申込をすると、ローンカードが発行されません。
これらの申込方法には「契約に関する郵便物が届かない」「インターネットだけで契約完了できるのでスピーディに即日融資ができる」というとても大きなメリットがあります。
しかし、プロミスで実際にお金を借りて毎月返済していくうちに「やっぱりローンカードがあったほうが便利かも」と思うタイミングが来るかもしれません。
そういったときは、プロミスの自動契約機で後から、発行手数料無料でローンカードを発行することができます。
ローンカードを発行する方法は他にもあり「プロミスコール(0120-24-0365)に電話を掛けて、郵送してもらうことも可能です。
1人暮らしの人等、郵送物が家族にバレる心配が無い方はこの方法で発行しても良いですが、急いでいる場合は自動契約機が最適ですよ。
3.紛失時に再発行する
万が一、ローンカードを紛失してしまったときの再発行手続きもプロミスの自動契約機でできます。
ただその前に、ローンカードを紛失してしまった場合はまず「プロミスコール(0120-24-0365)に電話をかけて報告をしてください。
またプロミスでは、最寄りの警察に届を出すことも推奨していますので、これらの手続きを先に行ってください。
ローンカードの再発行をプロミスの自動契約機で行う場合は本人確認ショルが必要になります。
プロミススタッフさんの案内に従って再発行を行うようにしましょう。
3.増額申請
増額申請は、プロミスとすでに契約をしている人が借入限度額を増やしてほしいときに行う手続きです。
増額審査に通過したら限度額をあげて貰う事ができます。
この増額審査のための申請も、プロミス自動契約機から行う事ができます。
4.契約内容の変更
- 引っ越しをして住所に変更があった
- 結婚して氏名が変わった
- 転職して勤務先が変わった
など、プロミスに提出している個人情報に変更があった場合は、14日以内に申告しなければいけませんが、この変更届も自動契約機から行う事が可能です。
5.プロミスの解約手続き
プロミスの自動契約機で解約の手続きを行うことができます。
プロミスを解約する際の持ち物は、「本人確認書類」と「ローンカード」です。
プロミスの自動契約機で解約する手順
手順1:9時~21時(※契約機により営業時間が異なる)の間にプロミスの自動契約機に行ってタッチパネルを指示通りに操作します。
手順2:プロミスのオペレーターと通話するように指示されるので、備え付けの受話器をとって解約(退会)したいことを伝えます。
手順3:本人確認書類を提示してローンカードに記載されている会員番号をプロミスのオペレーターに伝えます。
手順4:プロミスの解約手続きを進めて貰えるので解約証明書を受け取りましょう。
ローンカード発行手続き以外は自動契約機を通さなくても可能!
プロミス自動契約機で出来る事としてご紹介しましたが、このうち自動契約機でなければできないものは、ローンカードの即時発行に関することのみなんですね。
プロミスの新規申込手続き契約手続きは「WEB完結」「アプリローン」であれば自動契約機に行かなくてもインターネットだけで完了します。
増額申請や契約内容の変更も会員ページからできます。
氏名が変わった場合の変更手続きは会員ページはできませんが『プロミスコール(0120-24-0365)」で対応してもらうことも可能です。
自動契約機であれば、室内に設置されている電話で担当者と直接会話をしながら手続きを進められるというメリットもあるのですが、相談はプロミスコールでもできます。
インターネットでも各種手続きが出来るようになっているので、そちらを利用した方が便利でしょう。
プロミス自動契約機で新規申込手続きを行う流れ
まずはプロミスの自動契約機から新規申込と契約をする流れを確認しておきましょう。
【プロミス自動契約機の申込の流れ】
- 必要な物を持ってプロミス自動契約機に行きます。
- 自動契約機のタッチ画面の案内に従って操作しながら、プロミスの申込手続きを行います。本人確認書類の必要書類は自動契約機に備え付けのスキャナーでプロミス担当者に提出できます。
- プロミスの審査が行われます。審査中はプロミスの利用方法などが解説されているビデオがながれますので、確認しておきましょう。
- 審査結果のお知らせがあるので、画面の案内に従ってカードローンの契約手続きを行いましょう。
- 契約書をスキャナーで送信した後、プロミスのローンカードが発行されます。プロミスの契約書とローンカードはそのまま持ち帰れるのであとから送られる郵送物などはありません。
- 受け取ったローンカードを使って併設されているプロミスATMから手数料無料で即日融資が可能になります。もちろん、提携するコンビニATMや、金融機関の提携ATMからキャッシングすることも可能です。
プロミスの場合、申込が完了してから審査結果が出るまでに必要な時間は最短3分です。
土日に申込をした場合など審査が混雑している場合は審査に時間がかかることもありますので、急いでいるときこそ余裕をもって申込手続きを行いましょう。
プロミスの自動契約機で新規申込を行うデメリット
実はプロミスの自動契約機から新規申込を行う事はあまりオススメしません。
ということで、デメリットについてご紹介しましょう。
必要書類に不備があったら再提出になる
プロミスの必要書類は「本人確認書類」「収入証明書」になります。
本人確認書類は現住所が記載されている運転免許証があれば他の書類の提出を求められる事はありません。
収入証明書はプロミスからの借入希望額が50万円以下の方と、希望額と他社からの借入額を合わせた額が100万円以下の場合は不要です。
ただ、これはあくまでも一般例となり、申込者の状況によっては収入証明書が必要になることもあります。
特に自営業者、個人事業主の方などで、勤務先が自宅で事業用の固定電話がないような場合は、希望額に関係無く確定申告書の提出を求められる可能性もあります。
そのため本人確認書類を持参してプロミスの自動契約機に申込に行っても、書類が不足していると自宅に取りに戻らないといけないことがあります。
忘れ物があった時や必要書類に不備があったときも同様です。
長時間、自動契約機の前で待つこともある
プロミスの自動契約機は予約が出来ないので、実際に行ってみて空いていたら入れると言う事になります。
そのため、せっかく必要書類を揃えて自動契約機に行っても、先客がいれば外で待たなければいけません。
この待ち時間が結構長時間になることもあるので、オススメできないのですね。
ネットで申し込んで審査に通過してから自動契約機に向かうのがオススメ!
ということで、インターネットで申込をして審査に通ったあとに、自動契約機に来て契約手続きをすれば、滞在時間を短く出来て無断な時間が発生しません。
この使い方は、これからプロミス審査を受ける方にぜひ知っておいてもらいたいとても便利な方法ですね。
プロミス自動契約機に持って行く必要な物!
プロミスの自動契約機に持って行く必要な物は以下になります。
本人確認書類 | 以下のいずれか ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証+住民票 ・マイナンバーカード ・在留カード/特別永住者証明書 ・住民基本台帳カード |
収入証明書 | ・源泉徴収票(最新のもの) ・確定申告書(最新のもの) ・税額通知書(最新のもの) ・所得(課税)証明書(最新のもの)/収入額と所得額の記載があるもの |
プロミスからの借入希望額が50万円以下の場合と、希望額と他社(貸金業者)からの借入額の合計が100万円以下の場合は収入証明書が不要なので、必要なものは「本人確認書類」だけです。
有効期限内で現住所が記載されている運転免許証をお持ちであれば、他の書類は原則として不要になります。
ただし、本人確認書類に記載されている住所と現住所が異なる場合は、以下の補足書類も必要です。
- 公共料金の領収書(電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの)
- 住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書
- 国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書
- 社会保険料の領収書
※いずれも発行日から6ヶ月以内のもの
まとめ
プロミス自動契約機の使い方、そして必要な書類などをご紹介しました。
近くにプロミス自動契約機が有る場合は是非利用してほしいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。